レッスンキット基礎編vol.1 「ペーパーを選ぶ」 ◆3/31で販売終了◆
販売価格: 4,280円
オプションにより価格が変わる場合もあります。
「レイアウトを作るときに知っておきたいポイント・ルール」の中から
毎回1つのテーマを取り上げ、掘り下げていきます。
第1回目のテーマは「ペーパーの選び方」です。
<キット内容>
・パターンペーパー12枚
・カードストック1枚
・ステッカー1シート
★ 説明書つき
★ 見本と同じレイアウトを作る場合には、「写真を丸く切るシート」が必要です。
すでにお持ちの方は、シートなしでも承れますので、ご注文の際「備考欄」にご記入ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【こんな方にお勧めです】
スクラップブッキングの基本となるペーパーたち。
気に入ったシリーズなら全部のペーパーが欲しい。
でも、きっと使い切れないだろうし、予算もあるし・・・。
そう思って何枚かに絞り込んだのに、 実際に作ってみたら、
「なんだか似たようなペーパーばかりで作りづらい」
「メリハリのないレイアウトになっちゃった」
そんな経験がある方にお勧めしたい内容となっております。
【レッスンの内容】
「ペーパーを分類する方法」
「分類したものから適切なペーパーを選ぶ方法」を学びながら、
Echo Parkの「Summer Fun」ペーパーパックを使って、レイアウトを1枚作ります。
基本となる10個のポイントを抑えれば、
こんなにたくさんあるペーパーの中からでも、
「使いやすいもの」「使いたいもの」を選べるようになります。
このポイントは、違うメーカーのペーパーにももちろん有効です。
【詳しく解説】
テキストは全部で14ページ(A4サイズ)。
画像をたくさん使って、細かく過程を追っていきます。
この2人がナビゲートしてくれます。
見本と同じレイアウトを作ることが目的ではないので、
ブログにレイアウトはアップしませんが、
「どのようにペーパーを選び、配置したのか」という過程と共に、
テキストには見本レイアウトを載せてあります。
読む前に作ってもよし。 読みながら一緒に作ってもよし。
それぞれの経験に応じて説明書を読み進めていってもらえれば、と思います。
「レッスンキット基礎編」 は全7回ですが、興味のある回だけ受講して頂けます。
「基礎から学びたい」
「スキルアップしたい」
「理論的に考えて作りたい」 という方にお勧めです。
テキストの最後には、「メーカーラボ」という読みものも。
今回はEcho Parkを取り上げました。
Facebookコメント